SSブログ

メンテナンス用品(その1) ケミカル用品 [バイクアイテム]

今回は私のメンテナンス用品について記載します。

メンテナンス用品は、基本的にみなさんと一緒のものだと思っています。
基本的に意識しているのは、”足回り”と”それ以外”を分けることです。

足回りはブレーキパッドからの鉄粉がすごいため、これを分けないとカウルやスクリーンへの
傷がすごいことになるからです。

★バケツ
バケツは3つを使い分けています。
足回り用・・・ホイールやブレーキキャリパー清掃など。鉄粉がすごい箇所用バケツ。
車体用・・・足回りを除く、車体用バケツ。
窓・仕上用・・・窓や最後の水ふき用バケツ。

★ワックス
ワックスは本体とホイール/フレームと分けています。

↓Blissと固形ワックス
IMG_7325.JPG

・Bliss(上記写真右)
 タンク、カウル、スクリーンにメインに使用。すごくツヤが出て仕上がり後はいい色になります。
 施工も簡単で、水がついている状態でBlissをスポンジで塗りつけ、水で流し、拭き取る。
 固形ワックスと違い、水がある状態で塗りつけるというのがよい。
 特に色あせてきたカウルにおすすめです。ちょいと高いですが。

・SURLUSTER固形ワックス(上記写真左)
 主にタンク、カウル、スクリーンに。
 基本はBlissですが、水垢や汚れが取れにくい場合に使用。固形ワックスなので、水拭き後に行う
 のですこし施工が面倒。これも仕上がりはいい色になるのですが、Blissよりは効果が短いが、ワ
 ックス効果はこちらも大。

↓液体ワックス
IMG_7332.JPG

ちょいと贅沢ですが、液体ワックスです。固形ワックスよりも拭き取りが楽です。
匂いもいい匂いがするのでGOOD。
私はスポンジで使用を分け、ホイールやフレームに使用しています。
→ホイールに使用するにはゴージャスすぎるワックスです。ちょいともったいないかもしれません

・YAMAHAスプレー式ワックス(下記写真右)
 主にフレーム、樹脂製箇所に。
 界面活性剤が入っているので、樹脂箇所に使用。泡立つのでフレームにも使用しています。
 固形ワックスなどでもよいのですが、手の入らない細かい場所にも届くので場合分けで使用。


★クリーナー系

↓ワックスとキャブクリーナー(YAMAHA)
IMG_7327.JPG

・キャブクリーナー(上記写真左)
 初期型hayabusaの持病ともいえるアイドリング低下現象。
 エアークリーナボックスを外し、スロットルバルブなどに吹きかけ、汚れを落とします。
 こうすることで持病を回避。1年に1回程度の使用。

↓k&nクリーナー
IMG_7329.JPG

これはエアークリーナのメンテ用品。エアークリーナーは純正だと¥10,000弱なので交換するのに
金額が張ります。これがあると、初期投資だけで済むのでリーズナブル。もう10年使用中です。
エアークリーナーに関しては一度も問題なし。

↓花咲GとMAFFLER POLISH
IMG_7328.JPG

・花咲G(上記写真右)
 ¥2,800と少し高いですが、細かな傷や汚れが落ちにくい箇所に重宝。持っておくとよい一品。

・マフラー汚れ落とし(上記写真左)
 使用する部分はエキパイだけなのでほんの少ししか使用しないのでもったいないのですが、
 エキパイ部分を磨くととてもきれいになります。¥1,500程度。

★チェーン

↓CHAIN CLEANER と CHAIN LUBE
IMG_7330.JPG

・CHAIN CLEANER(写真左)
 チェーンの汚れを取るのに使用。

・CHAIN LUBE(写真右)
 いわゆるチェーングリス。チェーンは1,000km程度走行したらメンテしているので耐久性を重視。

★その他

↓雑巾
IMG_7335.JPG

イエローハット専用商品。¥300と安いのに14枚入り。使い捨てなので、気軽に使用。

↓燃料添加剤
IMG_7333.JPG

初期型hayabusaはハイオクを入れられないとのこと。ハイオクの添加剤で燃料タンク内の
防錆塗料が剥がれてしまうとか・・・。そこでフェールワンを入れてエンジン内を洗浄。かなり効果
があり、アイドリング低下現象が頻繁には発生しなくなりました。
定期的に保持しないといけない一品。

↓バッテリー充電器
画像2.jpg

TECMATEオプティメート4。ライコランドの方に勧められて購入。
サルフェーション熔解(よくわかりませんが)という機能もついているのでバッテリィーの能力
劣化を遅く出来ますと勧められました。
→定期的に使用した結果、バイク購入7年は持ちました。もし前オーナーが交換していなければ
 9年持ったことになります。

↓その他アイテム
IMG_7331.JPG

・オイルフィルターレンチ(上記写真左上)
 オイルフィルターを緩める時に使用。
 →締める時は手で締めています。

・デジタルテスター(上記写真右上)
 特に必要という訳ではないですが、何かと役に立ちます。

・ノギス(上記写真下)
 ボルトの大きさを測る時に便利。今ではボルトは見てわかるようになったのでほとんど使う機会
 は減りました。
nice!(6)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

nice! 6

コメント 1

tai-yama

チェーンクリーナーとルブ、そして強力フクピカとヨシムラの臭いやつ
しか持っていなかったり・・・・自身のズボラさが分かってしまったり(笑)。
by tai-yama (2016-05-08 22:42) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0