SSブログ

メンテナンスその31(LOWビームのPIAA製LEDライト) [メンテナンス]

いろいろとトラブルがあり、最終的にヘッドライトをアッセンブリー交換することとなりました。
2りんかん沼南店で注文。

ついでに、lowビームはHIDからLEDに交換することとしました。
またまた、ヘッドライトの透明カバーが内側から曇ってしまったのです。

2りんかんの店員(A野さん)からのアドバイスですが、hayabusaでHIDランプとすると、
HID光から出る紫外線により、カバー内側が曇ってしまうらしいです。
(太陽光線の紫外線からのダメージによる進行より早く曇ってしまうとのことです。)

そこで、LEDに交換をしました。

↓今回のLEDライト:PIAA 2輪用 H7
LOWパッケージ.JPG

HIGHビームは4輪用のPIAA製でしたので、色温度も合わせたく、LOWビームもPIAA製としました。
本当は4輪用のPIAA製がほしかったのですが、H7タイプは販売がなく、あきらめました。

ここから取付に一苦労が・・・。
取付の説明書がないため、手探りでの取付作業です。

↓ LEDの部品
LED分解.JPG


写真のように、LED本体を全バラしました。
1時間くらいTRY & TRYした末、取付完了となりました。


コツは次のとおりです。
 ・金具とスペーサー:部品は写真を参照
    全バラし、金具をまず、ヘッドライト本体に取り付けます。
    その後、スペーサーを入れます。
    →この方法以外で、ヘッドライトを取り付けする方法がありませんでした。

 ・LEDライト本体:
    ライト本体も角度がずれているので、六角レンチで真っ直ぐになるよう、角度調整します。
    その後、ヘッドライト本体に取り付けた金具に差し込みますす。
    ※ツメがあるので、それに引っかけ位置出しします。(やれば、確実にわかります)

 ・防塵/防水ゴム:
    穴が小さすぎてハマりません。
    はさみで思い切って加工します。(これはかなり勇気が要ります。自己責任の範疇。)

 ↓ はさみで加工中
 防水ゴム.JPG

つぎに、LED制御装置の取付。
少し大きかったので、HID用バラストを取付していたスペースを利用し取付

↓ LED制御装置
IMG_5412.JPG

最後のトラブルは、電装コネクタがあいません。
HID用にしていたため、コネクタが合いませんでした。

おそらく、通常のハロゲンランプからの取り付けでは問題ないかと思います。

仕方が無いので、自分でコネクタ交換しました。
ハンダを利用し、何とか作成。(写真なし)

なんとか、取付完了です。

↓ LEDランプ取付完了
IMG_5416.JPG


アッパーカウルなどを取付る前に、試み点灯します。

↓ 試み点灯(LOWとHIGHの同時点灯) 
試み点灯.JPG

あとは、光軸調整です。
これは、次のブログで記載したいと思います。

初期型のHAYABUSAで、HIDライトを入れている方は、ヘッドライト内側が3~4年で曇ります。
HIDの方が確かに明るいですが、ヘッドライトの内側の曇り除去は殻割りしないと対処できないため、
どこで割り切るかですね。

所感:(ブログ追記)夜間走行を先日しました。
 ・HID(absolute製)と比較すると、確かに暗く感じました。
 ・配光ですが、HIDと比較すると、かなり良くなっている感じでした。ハロゲンランプと光源位置
  がLEDは近づけている結果かなと、勝手に解釈しています。



nice!(9) 
共通テーマ:バイク

nice! 9

Facebook コメント